乳児湿疹<赤ちゃんの皮膚の病気>

乳児湿疹<赤ちゃんの皮膚の病気>



赤ちゃんの出産の準備・
育児に役立つサイトトップ



出産育児一時金
出産手当金     
妊娠中の利用可能な制度
休業前の手続き
産前産後休暇
病院と出産費用
普通分娩と無痛分娩
出産と輸血
妊娠中の摂取カロリー
妊娠中の大事な栄養素
結膜炎 弱視 斜視
屈折異常 さかさまつげ
鼻涙管閉塞症 急性涙のう炎
未熟児網膜症

中耳炎 難聴
外耳道炎 耳垢栓塞

副鼻腔炎
扁桃炎 急性咽頭炎
アデノイド肥大

虫歯 口内炎 乳児萌出遅延
地図状舌 鵞口瘡 上皮真珠

あせも おむつかぶれ とびひ
じんましん 乳児湿疹
水いぼ 皮膚カンジダ症

気管支炎 肺炎 クループ

アトピー性皮膚炎 気管支喘息
アレルギー性鼻炎
食物アレルギー 小児ストロフス
ミルクプロテインアレルギー

風邪症候群 おたふく風邪
はしか 風疹 水疱瘡
インフルエンザ プール熱
突発性発疹 りんご病
百日ぜき 溶連菌感染症
B群溶連菌感染症

乳児下痢症 細菌性胃腸炎
胆道閉鎖症 胃食道逆流症
肥厚性幽門

不整脈 動脈管開存症
心筋症 心筋炎 川崎病

貧血 血友病
血小板減少性紫斑病

てんかん 髄膜炎 急性脳炎
脳性まひ 水頭症 頭蓋内出血

Google

乳児湿疹(にゅうじしっしん)

 赤ちゃんの顔や体に出る赤い湿疹を総称して乳児湿疹と呼びます。食べこぼしの汚れや汗などが原因で赤くカサカサになり、かゆみを伴うことがあるのが特徴。なかでも代表的なのが乳児脂漏性湿疹。乳児脂漏性湿疹は、だいたい生後2週間から1歳くらいまでの間に起こる湿疹で、多くの赤ちゃんが経験する皮膚の病気です。
 季節に関係なく皮膚線の多い頬や口のまわり、あご、額、頭を中心に赤いポツポツがでたり、カサカサしたり、ときには少しジュクジュクすることもあります。
 また、髪の毛の生え際や眉毛などに黄色いふけや脂っぽいかさぶたのようなものがつくことがあります。このかさぶたが見られる状態になると乳児脂漏性湿疹と呼びます。この湿り気を帯びてべたべたした皮膚のかたまりを放っておくと、いやなにおいがし始め、かさぶたの部分が赤くなり、かさぶたの下に赤い湿疹が出たりかゆみを伴うことも。このかさぶたを放置しておくと厚くなって洗っても落ちにくくなるため、こまめにケアをしてあげる必要があります。

 特に髪の毛の生え際は皮脂が多いうえ、不潔になりやすいために症状が出やすい部位ですが、おなじ症状がわきのしたやおへそのまわり、股の内側に見られることもまれにあります。こまめにチェックするようにしましょう。
 大人の赤ちゃんも皮膚の毛根の辺りに皮脂腺があり、皮膚を外部からの刺激や細菌から守るためにここから皮脂という脂肪を分泌しています。黄色いふけや脂っぽいかさぶたのようなものは、この皮膚の上に分泌された皮脂が固まったものなのです。同じように大人も皮脂腺があるのに、赤ちゃんだけにこのような脂漏性湿疹が出てくるのには訳があります。
 生まれたばかりの赤ちゃんは、ママのおなかの中にいたときもらったホルモンの影響により、皮膚の分泌が活発になるため皮膚のトラブルが起こりやすくなるのです。とくに髪の毛の生え際やおでこは皮脂腺が良く発達しているため、症状が悪化しやすい傾向にあります。非常にまれですが、そのほかの原因として、ビタミンB群の代謝異常や、皮膚に常在しているマラセチア菌というカビの一種が増えて起こることもあります。
 乳児湿疹も乳児脂漏性湿疹も汗腺が出来上がる一ヶ月ごろから見られます。ほとんどの場合1〜2ヶ月ほどで自然に治ることが多いのですが、繰り返し症状が出たり、なかなか治癒しない場合もあります。6ヶ月頃になれば症状もなくなり自然に治ることがほとんどです。ただ、アトピー性皮膚炎に移行することもあるので、長引くような場合には市販の薬を使う前に病院で診察を受けましょう。汗や汚れをこまめに拭き、1日1回は刺激のない石鹸で洗います。

 頭や顔についている皮膚や汚れは、入浴時に石鹸を使ってきれいに洗えば落ちます。石鹸を良く泡立てて洗ったあと、ていねいに洗い流しておくことが基本的な予防と治療です。乳児湿疹の治療にはステロイド薬を含まない『アンダーム軟膏』などが処方され、乳児脂漏性湿疹の場合は、ステロイド薬入り軟膏や『亜鉛華軟膏』などが処方されることが多いようです。
 乳児脂漏性湿疹は、汗をかいたり汚れがついたらこまめに吹き、清潔にしておくことが必要です。食事の際にミルクや食べこぼし、よだれなどが皮膚についたらゴシゴシこすらず、皮膚を傷つけないようにガーゼでやさしく、汚れを押すように拭いてあげることです。食事の前に口のまわりに『白色ワセリン』を薄く塗ると肌を保護する効果があります。食後はぬるま湯で絞ったガーゼでやさしく拭き、保湿薬を塗っておくと良いでしょう。
 また、1日1回は入浴時に刺激のない石鹸を使ってきれいに洗います。ふけのようなものは、ていねいに洗い流すだけできれいになります。かさぶた部分は、ベビーオイルやオリーブオイルをたっぷり浸したコットンをあててふやかします。時間を置くとはがれやすくなるので、入浴前30分間は出来ればそのままにしておくといいでしょう。かさぶたを十分にふやかしたら、シャンプーや石鹸できれいに洗います。泡が残らないように洗い流したら、よくふき取って処方された外用薬を塗りましょう。
 入浴しても厚いかさぶたが頑固にこびりついている場合は、『白色ワセリン』や『亜鉛華軟膏』をリント布に厚めにのばしてかさぶた部分にはり、1日そのままにしておきましょう。軟膏でかさぶたがやわらかくなり、浮き上がってくるので、ベビーオイルやオリーブオイルでやさしく拭けば無理なく剥がすことが出来ます。そのあとは、石鹸でよく洗いましょう。
 ふやかして洗ってもなかなかかさぶたがある場合は、無理をせず、自然に取れるのを待ちましょう。
 眉毛のかさぶたは、赤ちゃんがリント布を剥がしてしまうことがあるため、ベビーオイルやオリーブオイルで拭いた後、『白色ワセリン』や『亜鉛華軟膏』を塗っておくだけにしておきましょう。


 赤ちゃんは新陳代謝が盛んなので、皮膚が汚れやすいものです。体は良く洗えても大泉門(頭頂部)のあたりを怖がってよく洗わずにいたために症状が悪化する赤ちゃんが多く見られます。大泉門のあたりも普通に洗って大丈夫です。怖がらずにきれいに洗ってあげましょう。
 入浴の際、かさぶた部分に多少力を入れて洗ってもかまいませんが、つめを立てたり、無理に剥がすのは禁物。皮膚を傷つけてしまう危険性があります。
 また赤ちゃんが自分のつめで痒くなったかさぶたのまわりをひっかいてしまうことがあります。つめは深爪にならない程度に、指の先端からやや内側になるくらいを目安にこまめにきっておきます。症状がひどいと完治までに時間がかかりますが、毎日の入浴や外用剤などでていねいに根気よくケアすれば、5〜6ヶ月で治ります。
 初期の湿疹なら家庭でのケアでよくなりますが、かさぶたがこびりついてひどくなったり、かゆみがある、症状が良くわからない場合は、小児科や皮膚科を受診してください。